今日は何の日
PR

1月25日は日本最低気温の日!極寒の記録と寒さ対策を考えよう

setchan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

1月25日が「日本最低気温の日」とは?

1902年(明治35年)の1月25日、北海道旭川市で日本の気象観測史上最低気温となるマイナス41.0℃が記録されました。

これは、公式な最低気温として今でも日本の気象史に刻まれています。

非公式記録?さらに低い気温も!

実は1978年2月17日に北海道幌加内町母子里マイナス41.2℃が観測されています。

ただし、こちらは気象庁の公式記録に含まれていないため、旭川市のマイナス41.0℃が今も日本の最低気温として認定されています。

どんな寒さ?想像を超える極寒の世界

マイナス40℃ともなると、息を吐くだけで一瞬で凍りつき、外に出ることさえ命がけ。

体感温度はさらに低く、暖房なしでは生活はほぼ不可能です。

世界の最低気温記録は?

日本の最低気温も驚きですが、世界にはもっと過酷な寒さがあります。

南極のヴォストーク基地では、1983年7月21日にマイナス89.2℃が観測され、これが世界最低気温の公式記録となっています。

1月25日は他にも「体を温める記念日」?

この極寒の日にちなんで、「ホットケーキの日」や「中華まんの日」といった体を温める食べ物に関連した記念日も制定されています。

寒い季節にぴったりのホットメニューを楽しむ日として広まっています。

寒さ対策のポイントを再確認!

寒い冬を乗り切るために、日常の寒さ対策を見直してみましょう。

防寒対策をしっかりと

  • 外出時には、首元や手足を冷やさないようにするのがポイント!
  • マフラーや手袋、厚手の靴下を活用して体温を逃さない工夫をしましょう。

室内では適度な加湿を

  • 乾燥は体感温度を低くし、風邪やインフルエンザのリスクを高めます。
  • 加湿器を使ったり、洗濯物を部屋干しするのも効果的です。

温かい飲み物で体の芯からぽかぽかに

  • ホットココアや生姜湯など、温かい飲み物は冷えた体を内側から温めてくれます。
  • 特に朝に飲むと、1日中体が冷えにくくなる効果も期待できます。

冬を楽しむアイデアも!

せっかくの冬、寒さを理由に引きこもるのはもったいない!

寒い時期だからこそ楽しめるウィンタースポーツ温泉旅行など、冬の魅力を満喫しましょう。

スキーやスノーボードでリフレッシュ

雪が積もる地域では、スキーやスノーボードが人気。

日常のストレスを雪山で吹き飛ばしましょう!

温泉でリラックス

寒い時期に楽しみたいのが温泉。

体の芯から温まり、疲れもスッキリ取れます。

まとめ:日本最低気温の日に冬を見直そう

1月25日の「日本最低気温の日」は、寒さの厳しさとともに、冬の過ごし方を見直すチャンスです。

体を冷やさない工夫をしながら、冬の楽しみも取り入れてみてはいかがでしょうか?

新しい発見がきっとあるはずです!

それじゃあ、またね♪

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
せっちゃん
せっちゃん
ブロガー
北海道出身の1996年生まれ。 日常の小さな発見や家計見直し、住まいづくりの工夫を楽しく紹介します。
記事URLをコピーしました